熱くなって、

食欲がなくなってませんか?

暑いので、体を冷やす

冷たい飲み物や食べ物が

欲しくなると思いますが、

胃腸を冷やして胃腸の働きを悪くし、

余計に自律神経のバランスが崩れ

食欲が落ちてしまいます。

では、何を摂ればいいのか?

についての基準があると、

いいかと思います☆

参考になれば、嬉しいです^^

1. 夏野菜

夏にできる食べ物は、

体を冷やす効果があります。

逆に、冬にできる食べ物は

体を温めると言われています。

旬のお野菜はおいしいだけでなく、

健康にもよいのです。

しかも、経済的ですね。

◎キュウリ

韓国では、水の代わりに食べるほど

水分補給にいいそうです。

95%が水分です。

◎トマト

◎おくら

おくらは、胃腸機能が下がっているときに

特におすすめです。

2. 大豆

自律神経のバランスを整えたり、

発汗を調節してくれます。

発汗は、夏の体温調節のための、

大事な体の作用ですね。

3.鶏の胸肉

自律神経の疲労を抑えてくれる

イミダペプチドが含まれています。

私は、タンドリーチキンにして

いただくのが好きです。

カレーは、食欲増進しますよ!

4.豚肉

豚肉は、たんぱく質+ビタミンB1が

豊富に含まれます。

私は、夏は、ゴーヤーチャンプルーにして

頂くのが好きです♡

5.梅干し・レモン

見ただけで、いえ、見なくてもイメージしただけで、

つばが口の中にあふれてくるこの二つは、

それだけで食欲が出てきますね。

クエン酸に胃酸の働きを助け食欲増進したり、

たんぱく質の消化を促進したりする働きがあります。

梅干しを1日2〜3個取ると

食欲が回復しますので、

お困りの方は、一度試してみてくださいね。

9.酵素ドリンク

酵素には、代謝、消化を高める効果があります。

私は、冷たい飲み物が苦手なので、

酵素ドリンクを冷蔵庫に冷やしておいて、

常温の水で割っています。

冷たすぎず温かすぎない、

ちょうどいい温度で飲めるのでお勧めです^^

夏バテになってからでは遅い!

夏バテにならないためには、今が大事☆

夏バテになりたくない貴方へ

夏バテ改善セミナー開催中🌟です


6/30(木) 19時から21時
7/1(金)  10時から12時
7/2(土)  15時から17時
⁡7/3(日) 15時から17時

1ヶ月間で汗のかきかたが変わる!
集中体質改善プログラムは

7月生 残りあとお2人です!



🌼お問い合わせ・ご予約🌼

公式ラインアカウントからお願いします♪

→ 👇 をタップ


→お友達登録後、
スタンプでも問い合わせでも
なんでもいいので、メッセージをください♪
(登録無料です)

私からお礼の一言と、
LINEお友達登録ありがとうクーポンを
お送りいたします☺️

******

🌼公式LINE登録特典🌼
体験レッスン無料クーポン
プレゼント中🎁

不定期で、
こちらの投稿には載せられなかった
体・心・脳をトータルで元気にする
秘訣を配信します♪

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう